コミュニケーションの知識を身に付ける

介護現場においてもコミュニケーションは大切です。これから介護の仕事を目指す人にとって、施設の利用者との関係は気になるところでしょう。それでは円滑に会話を進めるために、どのような知識が必要なのでしょうか。基本的に、利用者の要望を把握することが重要です。そのために介護者は自らが話の聞き手となり、相手の話を引き出すことが不可欠です。では具体的な方法を紹介していきましょう。

まず初めに、介護者が自ら心を開いて会話をリードして行くことが基本となります。だからと言って自らが一方的に話すのではなく、利用者の要望を引き出すためにきっかけを作ることが大切です。相手の顔を見て適度に相槌を打ち、共感する態度を見せると印象が良くなります。褒めることは相手を受け入れる最たるものです。そしてつぎに、質問の仕方を工夫してみましょう。「はい」や「いいえ」で答えることのできるクローズドクエスチョンは、複雑な会話が困難な認知症の利用者に有効です。もう少し会話に広がりが欲しい利用者には、どう感じるかやどう思うかを引き出すことができるオープンクエスチョンを活用することをおすすめします。さらに、介護者が利用者からの信頼を得るためには単に指示を出すのではなく、相手の感情や意思を尊重し支援する態勢が望まれます。

もちろん、言葉には現れていない内に秘めた内心を読み取る必要もあります。相手の行動や表情など、毎日の様子を観察することによって、見落としがちな問題点を拾えるようになることです。介護現場においても必要な知識は短期間で身につくものではありません。しかし、コミュニケーションを楽しむことよって成長して行くことは可能です。